キャンプ場の朝は早い。
出発するバイクの音、隣のテントの子供の声、いろんな騒音に反応して吠えるぐっち、、、。
何時か分からんうちに起きて、出発。
後部座席は私とぐっちの指定席にて、自然に親子で爆睡かましてた。
起きたら、ウトロ・・・そんな感じでした。
海〜!!久々の海☆しかもオホーツク

知床五湖は、案の定「熊出没中」って理由で2湖までしか行けんらしく・・・
冬にスノーシューで歩いた事のある
フレペの滝まで歩くことにしました。
曇ってるけど、にわかにムシ暑い中ぐっちを先頭に出発。

まるで毎日歩いているかのような突進っぷりに引きずられながら進むと、野生の第一アニマルに遭遇。・・・カラス。(笑)
第二アニマルは・・・やっと会えた鹿のバンビちゃん。でも、冬に歩いた時この更に奥には数え切れんバンビちゃんが居た事を知ってる私達は今がシャッターチャンスでは無いと考え、シャッターチャンスを逃す・・・↓(笑)

やっとゴールが見えてきた〜☆と思ったら、知床のネイチャーガイドさんに
「ここは野生の熊の生息地です。熊と犬が遭遇したら大変危険なのでお戻り下さい!」
と言われた、、、。
え゛。。。ここまで来て、滝を観ずに帰れってか、、、??
ちゃんと看板見たのに!そんな事書いて無かったぞ!と思い、じぇん&俊悦にはゴールに行って貰う。
でも、ゴールはすぐそこなので、ぐっちをだっこして私もゴールする。
んー、人が多いなぁ・・・。
雪景色・冬の北海道が好きやからか?人が多いのが大自然を大自然と思わなくしてるのか??謎。
んで、フレペの滝を後にし、知床峠を乗り越え、羅臼に到着。
羅臼で真っ先に立ち寄ったのは「いわみ」

はも天丼&はも丼を頼んだ。んで、前来た時に遭遇した「つぶ貝のわさび漬け」をダメもとで聞いてみると「・・・仕入れてきます!」って言ってくれた

やったね。つぶのわさび漬け、うまいねんな〜コレが

ほっけも3人で食いあさり、満腹中枢を刺激しすぎて、温泉

へ。
熊の湯は熱いので、熊の湯の前にある
峰の湯ってとこへ行きました。
峰の湯で働いてるスパイシーお見舞い訪問兼、それを知らん俊悦のサプライズ企画っつーことで、サプライズの方はまぁまぁ成功。
んで、羅臼のスーパーで今晩のカレーの材料&つぶ貝のわさび漬けを買って、本日のテン泊予定地・回陽台へ。

ぐっちも足がすくむ程の強風につき、テン泊予定地を変更。
地図で調べたオートキャンプ場に行きました。場所、、、後部座席人には不明。(笑)
着いてすぐテント張って〜

じぇんちゃんがダッチオーブンでカレーを作ってくれました

ここはトイレもキレイで安心して何回も利用しました。
テントに入って、シュラフにもぐって、あーだこーだと修学旅行でやったよーな会話を楽しんでると・・・雨の音

あーあーあ゛ー。とうとう降ってきやがった。
何時かも分からんまま、眠りにつきましたとさ。
( 2006.08.15 Tuesday )