今日は、わかちゃんとダッチピザ講習。
富良野市公民館で待ち合わせ。
案の定わかちゃんは遅れてきた。だって、フリマ行くって電話あったもん。
とびー&田中さん?も来た。
今日の講習の先生は、杉さん。
いつも毒舌・素面でも泥酔おっさんに勝てそうなパワーの杉さんが、真面目に説明してるのが面白くて、いじりたかった。
でも、説明通りにやってても、なかなか生地が丸くならんかったりで
あ゛ーう゛ーま゛ーってやってたら、怒られた。(笑)
ダッチピザとは・・・。
ダッチオーブンでピザを作るっちゅー企画で。
ダッチオーブンは、杉さんのめっさ美味しい『丸鶏ポトフ』を食べて以来、常に興味を持っていた代物で、神戸のスポワーが閉店セールの際買おうかどうか迷ったくらい。
・・・アウトドアなぞ進んでせんくせに。
ダッチオーブンでパン作り なるTV番組を観て研究したりした事もある。
・・・絶対自分でパンなぞ作らんくせに。
そんな中でのピザ講習。
ピザ自体作るの初めて。
トッピングに、旬のギョウジャニンニクで味噌ソースのピザはどんな味になるか楽しみやった。
あとは、わかちゃんのアートな犬顔ピザ。
しかし、時間に追われ、片付けに追われ、次々に焼き上がってくるピザはどれがどれか分からなくなり、適当につまむ。
うんめ〜。
学校の調理実習気分で、どれも旨い。
ビックリしたことは、ダッチを炭で焼いて、その余熱でピザが焼けるって事。
焼けるどころか、炭になったピザもあった。(笑)
面白かったのは、生地を腐敗(発酵)させること。
ぬるま湯の温度が私には分からん!!
今度はじっくり、ちゃんとエプロン持参する位の意気込みで、杉先生に教わろうと思います。
( 2006.06.18 Sunday )