guu-cci

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< September 2011 >>


東北地震犬猫レスキュー.com

犬種別一覧


いつでも里親募集中
  


えっ・・・?
あのー・・・。

もう、10月ですか・・・???

ついこないだ、2・3日前、職場で夜暖房で暑くて目覚めたお客さんに

「まだ夏だぞ!! いくら北海道でもヒーターは無いだろう!!怒り
 ここは休暇村か!? グリーンピアか!?」

と怒り飛ばされたばっかりで、、、、

家は何気にもうストーブ点いてるし、私の感覚も道民になったよなぁー

まだ本州は夏だとよ・・・

って、思い直したばかりやったけど、、、いやいや。

本州でも、もう秋の大運動会の時期ですやん!!

えっ・・・?!?!

今年ももうあと3ヶ月しかない?!?!

明日の最低気温は6℃。明後日の最低気温は1℃!!

初雪・・・降るかな〜!?

 ぐっちの夏の思い出・・・

なにやら匂い嗅ぎまくってます。

どんよりとした天気が、この夏を象徴してます・・・。

いつものお散歩道で、いきなり現れた牧草ロール

                 
やっぱしな、コレ見付けたら乗っとかなアカンやろ??
フクシマの牛さんに食べさしたいな〜。。。 BY.ぐっち
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  comments(0)  -

北海道目黒区・2011


今年も、北海道目黒区で、昨年に引き続き、黒豆の枝豆を作らせて貰った。
今年はかあちゃんが何も作らないと言うので、北海道目黒区の全体に
黒豆をうるかしたやつ、撒いた。
パオパオもげっとし、去年の教訓を活かし、ゆったりと撒いた。



数日後、順調に芽が出た。
なんと、撒いた豆の10分の1以下の発芽率...
  何で〜っ!?!?!?
↑この写真の土しか写ってない下にも、ちゃんと撒いたのに、、、。

1週間待っても、10日待っても、新しい芽は出てきませんでした、、、。
初畑の去年より 不作 ってどーよ??

でもって、用事の無い休みの日に限って雨雨雨、、、。
収穫のベストな時期を過ぎた黒豆を、収穫。
今年の黒豆の枝豆は、収穫の時期を逃したので少し固かったけど、
房の中で黒くなりかけてて、それはそれで味が黒豆ちっくで
美味しかったです。
昨年の10分の1以下の収穫でしたが、、、。
 来年こそ。。。
1番かっこうが鳴いたら、撒いてやる。
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  comments(0)  -

読んでる途中で

Love&Peace ←クリック


私が福島にこだわる訳 ←クリック

W : guu-cci  guu-cci にできること  comments(0)  -

2011年 夏のキョーフ
ストーブ点いてる部屋で、今年の夏を振り返る...

今季最強のキョーフの出来事は、アレしかない。

目覚めて、窓を開け、空気を入れ替えていたら、開けた窓の内側にマイマイ蛾!!

このまま窓を閉めると、必然的に部屋へ招き入れる事になるので、
普段は開けない方の窓を開け、必死にガラスを叩き、
何度もキチガイのよーに窓ガラスを強く開け閉めを繰り返し...

やっとの思いで、自然界へとマイマイ蛾を返す事に成功。

そして、仕事へ。

イイコにして留守番するぐっさんの為に、常に電気は点けっぱ。

仕事を終え、帰宅すると...

我が目を疑った。

深夜の帰宅ですが、悲鳴をあげた。

たった1匹のマイマイ蛾を自然へ返すために開けた普段開けない方の窓が

なななんとそのまま開いていた。

部屋の電気に群がるマイマイ蛾の数、10匹以上。

...。

サイアク。

捕獲を試みるも、飛ぶ系に弱いアタシは叫んでぐっさんと抱き合った。

その抱き合った膝の中に捕獲し損ねたマイマイ蛾がお亡くなりになっていた。

絶叫〜〜〜っ!!

5.6匹捕獲したけど、精神的疲労がピークになり、ぐっさんと寝室へ。

とりあえず、朝が来るまで寝よう。 と。

目覚めて恐る恐るリビングへ行くと・・・電気に群がってた、少なくとも

あと5.6匹のマイマイ蛾は、どこにも姿が無かった。

きっとどっかで息を引き取ったに違いない。

アタシの家の中のどこかで...

超サイアク。

息を引き取る前に、産卵されてなければいいが...

亡骸を少なくとも5.6匹見付けるまでは、年が越せない気がしてる。

マイマイ蛾の亡骸を捜す為に、部屋の模様替えをしながら、年末の大掃除を
計画的に出来たら、マイマイ蛾に感謝しよう...

でも、年末の大掃除を計画的に終了しても、感謝するマイマイ蛾の亡骸が...
見付からんかったら...

引越し??


そんなキョーフを抱えつつ、TV無い生活に少し慣れてきた3日前。

急にPCが起動せんくなった。

まる3日。

電源が入らない。

サポートセンターへ電話した。

「1件につき¥2,100のサポート料がかかる」とアナウンスが流れた。

いやいや。

「電源が入らないけど、どーしたらいい?」って質問に対して、
絶対に電源が入る答えをくれるのか??

「それは点検修理が必要です」って答えられたら、電話した意味ねーし。

状況くらいタダで聞けや!!

と、ネット環境からまる3日隔離され...

テレビもねぇ〜パソコンもねぇ〜の生活は、これまたある意味キョーフでした。

先程、仕事から帰宅し、恐る恐るダメモトで電源を入れたら...

何気に立ち上がってくれたPC。

今は、このPCの電源を落とすのがとてもキョーフです...
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  comments(0)  -

はぢめまして☆
知り合ってから17年。

最後に会ったのは、覚えてない位前。

多分10年は会ってないね〜 と、話しながらの再会。

久しぶりに会うPOSTくんは、嫁@みっちぃを連れて富良野へ来てくれました拍手拍手拍手

2回程、年賀状で会っただけのみっちぃは、想像と違って・・・

しっかりしてるけど、穏やかな、ふわ〜んとした優しいひとでした。

きっと、女VS男の話になったら、団結できるだろう。。。(笑)

ラムしゃぶ食べて〜 ニングルテラス行って〜 

翌日も昼から合流して〜 Shimba Cafeへご案内して〜

空知川の事件渋滞に巻き込まれながら〜

島ノ下の交差点でお別れしました。

またおいで〜!!

もっと天気のいいときに!!(笑)


W : guu-cci  FURANO'S LIFE  comments(0)  -

またね〜

久しぶりにクッキリと姿を見せてくれた十勝岳。
昨日はウチにお泊りのKYと、昼前に起き、そのままブランチに出掛けました。
途中、前から気になってた黄色のかたまりへ向かい、パチリ。

秋の空に、ひまわりがい〜っぱい。
みんな同じ方向向いてくれてるから、写真撮るのに助かるわ〜

そんなこんなで、あっという間に夕方。
KYとお別れの時間。
次は大阪から遊びにおいで〜!!
汚宅でごめんね〜!!
今度はもっと片付けとく〜!!
またね〜!!

W : guu-cci  FURANO'S LIFE  comments(0)  -

旭岳へ
9月末で北海道生活を終え、大阪へ帰ってしまうKYとまーさまと
3人でドライブがてら旭岳へ紅葉チェックしに行きました。
雨女か、日頃の行いが悪い奴が居たのか、、、
晴れ予報なのにイマイチの天気でロープウェイに乗っても絶景は期待出来ず
温泉だけゆったりまったり頂いてきました。

 まるで立ちションしてるようなまーさまの後姿。

帰りはShimba' Cafeで今シーズン初のトマトのハーブ煮込みを食し。。。
とよこ様と合流し、キレーな夕焼けを拝み。。。


何故か休みやったのに、出勤することになった私だけ
温泉浸かって、満腹の癒された身体にムチ打って仕事へ、、、
いいなー。
私もばばートークしたいよー。
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  comments(0)  -

最初に守るもの・最後に守るもの
ネガティブな事を綴っても仕方ないけど。

私は自分の生まれ育った国が本当に嫌いになりそうで。

人をぬか喜びさせて、何が面白い?
今まで見た事も無い環境省のHPを見る度に、税金を払いたくなくなる。

■3月14日 緊急災害時動物救援本部立ち上げ
震災から3日後に早い対応で、心が救われた。本当に救われた。
でも、全国から寄せられた緊急災害時動物救援本部への物資や義援金は
4月になっても、5月になっても、6月になっても
必要な被災地に届いていないと知り愕然とした。
ボランティア団体はゲージが足らず、保護したくても保護出来ないのに
環境省の管理下では動物が入っていないゲージが山積み?
フードもトン単位で集まってるのに・・・山積み?

■5月10日 20キロ圏内一時帰宅の際、環境省及び福島県が全面的に協力し保護に乗り出すとの事・・・
でも、それまでに被災動物を保護してきたボランティアさんは行政の保護したペットの数に愕然。
行政が力を発揮できる状況・現場ぢゃない事が明らかになった地点で、
ボランティアを有効に活用する脳ミソを持たない行政。

■9月1日 新内閣で、20キロ圏内に残された被災動物の保護に乗り出すとの事・・・
みんな、今度こそ絶対に頼みますよ!!にっぽん!!
と遅すぎるけど明るい未来に願いと祈りを捧げ、
願い続け、祈り続け、9月11日の震災から半年の節目を迎え。
現在に至る。

環境省の『被災ペット対策の状況』
•環境省、福島県、福島県獣医師会、緊急災害時動物救援本部等の関係団体が
集まり、警戒区域からのペットの保護活動に係る調整会議を福島市内で行った
らしい。
7回も同じ文言がコピペされてる。
何回も何回も調整会議。
何回も何回も同じ会議。
きっと、高学歴の頭のいい人と、高学歴の頭の悪い人が話し合ってるから
会議会議会議・・・・なんやろうな。

低学歴で良かったわ。
何回も何回も何回も同じ会議に出席なんかアタシは出来ん。
今フクシマで起こってる現実はさー
1歩進んで、1ミリ進んで、ではこの続きは次回って事で・・・って
話し合いではイカンのですよ。

くもの糸のような、いつ消えてもおかしくない命を救い切ってから
1歩1ミリの高学歴会議してくれ。

たすけて!! 助けて!! HELP!!

何事もそう。
自分に置き換えて物事を考える事を、人は絶対に忘れてはいかん。

もし、今地震がきたら・火事になったら・土石流が流れてきたら何を守る?
私は自分と家族の命を守りたいと思う。

もし、今自分の身に危険が迫ったら何を守る??
私は自分が助からなくても、家族の命を守りたいと思う。

私にとっての家族とは、みつほ(オカン)と、ぐっち(マル犬)です。
ペットは家族です。
愛玩動物と世間一般では呼ばれるけど、一緒に居る者にとっては家族です。
お腹を痛めて産んでくれたオカンと同等の家族です。

頭のイイ人・・・
いい加減・・・自分に置き換えて考えてくれや。
W : guu-cci  guu-cci にできること  comments(2)  -

友チョコ
        

ぢゃ〜ん。バレンタインでもないのに 友チョコ が届いた。

義理チョコでない証拠に、箱には1コ1コ違うメッセージが達筆に書かれておる。(笑)

じぇんちゃん、ありがと。
これって、バレンタインの残りぢゃないよね??
来年のバレンタインの予行練習でもないよね??
赤い箱3コと青い箱2コ...

ん??
青い箱の分1コ、ツマミ食いして無いよね??

きっと貴重な休みにちっこいデコレーションと戦ったであろう
じぇんちゃんに失礼な突っ込みを入れつつ・・・

1日1コ食べようと思ったクセに・・・
翌日までありませんでした。

どれどれ。オラにも見せて!! 

ぐっさんも興味津々。
でも、チョコなので、食わしてもらえませんでした。。。

W : guu-cci  FURANO'S LIFE  comments(0)  -

遺言


十勝岳に重〜くかかってるぶ厚い雲からのご来光。(笑)
 これはこれで、何か大変な事ばっかしでも、
 いつかはイイ事あるよ!! って言われてるみたいぢゃない??



逆光で、十勝岳だか雲だか分からんしょ〜??
 朝焼けでは無かったけど、秋一番というコトバがあったら
 ピッタリな位の強風の朝。
 

     


ちび〜!! おはよ〜!!
 見つめ合う二人。
 ぐっさん、ちびを確認して向かって行こうとするけど
 ガウガウはありません。

『北の国から』 30周年を迎えた富良野だからではありませんが
いつ何があってもいいように、今日は遺言を書こうと決めてました。

お盆にアタシの家に来たであろうご先祖様は・・・
いつ何があってもいいように、家を片付けなさい
って言ってると思いますが(笑)

頑張って書こ〜っと。
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  comments(0)  -



東北関東大震災 緊急支援クリック募金