guu-cci

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< September 2006 >>


東北地震犬猫レスキュー.com

犬種別一覧


いつでも里親募集中
  


高原温泉・紅葉

旭岳に引き続き、紅葉を見に行ってきた〜!
今回も勿論早起き。今日は6:04にじぇんちゃんに叩き起こされた。
窓の外は早朝過ぎてすんごいガス。めっさ天気良くなりそ〜晴れ

7時前に出発。途中でゆきちゃんを拾い、今日・明日が見頃と言われる高原温泉へ・・・。
いや〜、空は真っ青!
熊五郎の出没のこの時期・・・ボランティアのパトロールさんが少ない為、
沼めぐりコースの往復しか開いてなかったけど、それ位が調度えぇと思ふ。
入山届けやらをして10時に登山開始。
登り始めは、しんどいながらも元気で写真を撮りまくって余裕〜。
ちょっとの紅でも黄でも「うぉ〜!」「うっひょ〜!

最初の沼に着いて、1枚脱ぐ。。。ズボンの下にタイツ履いて来んで良かった〜と思ってたら・・・
ゆきちゃんはめでたく履いて来てた!(笑)
すんごい天気良くて、暑い位。最高に気持ちえぇ〜。
  
天気良すぎて、沼の写真に写ってるハズの青空が飛んでるくらいやん、、、バッド
あ〜、めっさ青空やったのになぁ・・・。
11時にじぇんちゃんのおにぎりタイムをはさんで、小休憩しながら今日一番上に行けるとこまでたどり着きました。
「一番上が一番いいよ〜」「10年に1度の当たりよ〜」etc...
下山してくる対向者のおばちゃんの声や、盗み聞きした声を支えに辿り着いた行き止まり地点は・・・
 ・・・・・。??!?!?
↑残雪が写ってるけど分かりる?
え〜・・・。しんどい事、大嫌いの私ですが・・・いや〜天気が良くて気持ちいい〜最終地点まで来れた達成感に大満足であります。
いや〜紅葉の方は、イマイチでありますが・・・。(笑) ってな感想かなぁ・・・?だって、ナマで最高の紅葉を見た事無いけど、友達に貰った写真とかすんごい真っ赤で、すんごかったんやもん、、、。それを期待してるんやもん、、、、。
何個目か忘れたけど、途中の沼で見たほうが「キレイ!」って思えたし、ナビゲーターじぇんぬが言うにも、「あ〜今年はコレでいっぱいいっぱいかなぁ」との事。
十勝岳方面は、霜しもこさんが降りて、これ以上紅くならんかも?と言ってたし、、、。
ま、天気がイマイチの紅葉を盛り上げてくれたっちゅ〜事で、弁当食ってごろ寝して・・・1時に下山開始。
 
↑ごろ寝して目を開けるとくっきり青空拍手拍手
帰りはごっつい早く降りてきた。
途中でごっつい木の枝にガチッって頭をぶつけたり、ぬかるんだとこでズルっと滑ったりしたけど、早かった。
ワリに、最後は長かった。何のこっちゃ。(笑)
往復コースなので同じルートを帰るけど、行きと帰りは同じ道とは思えんかった。黄葉の登山道は明るくて可愛いかった。
無事下山して、頭痛が激しくなったゆきちゃんは休んで、オラとじぇんぬは高原温泉温泉
今日も若いから、早速筋肉痛や。。。今日の筋肉痛の場所は、おケツ。お尻とも言う。
腹ペコで、上川ラーメンを食って家路に着きました。
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -

農家さんと行く ふらの秋の食べ頃ツアー
仕事として参加のじぇんちゃんに誘われて・・・
ムッシュスギタの真剣な仕事っぷりを拝める楽しみと、野外ダッチにつられ・・・収穫体験して来たぞ!!
9時に集合場所へ行くと、お子ちゃまいっぱい集まってました。

まずは、ダッチの仕込み。よ〜く考えてみたらいつも食べるの専門で、仕込みって初めてやん☆
→ → 
材料は用意されてて、丸鶏の中に玄米ごはんをこれでもかっ!って程詰め込み、おしりはタマネギで蓋をした。おお〜なるほど!
んで、熱したダッチにさっきのご飯詰め込まれた鳥を背中から焼く。
この時・・・この鳥を持った感触ってゆーか、感覚ってゆーか、重さってゆーか・・・が、ぐっちに似てた。そっくりやってちょっと複雑やった。(笑)
で、鳥に両面焼き目をつけて、タマネギ・にんじん・じゃがいもをまるごと入れて仕込み終了。

で、バスに乗り込んで向かったのはこないだまで通ってた近くの野菜選果場。
プッチィの選別をしてるとこを見学したけど、一番感激したのは・・・
ハネ品のプチトマトのかごに群がるお子ちゃま達!(笑)
まぁ、見事にそのぷっちぃを次から次へと口に運ぶこと!!
この光景は都会では見れん現象やなぁ・・・
まるで夜店のスーパーボールすくいをやってるかの如く・・・
と、じぇんちゃんと会話。
しまいには、ポケットにまでパンパンにぷっちぃを詰め込む兄ちゃんを真似て、ズボンのケツのポケットにぷっちぃを詰め込む弟・てっぺい。(笑)
バスにそのまま座ったらアカンで〜って言いながら、次に向かったのは農家さん家のハウス。
  
ハネ品ぷっちぃをポケットに詰め込まなくても・・・ここでぷっちぃを収穫体験するのであった・・。
ぷっちぃは、ぶどうみたいになっていました。
収穫の後は、シソジュースをご馳走になり、サプライズの待つ別のハウスへ・・・。
  
杉さんブログで見た事あるけど、ナマで見た白い茄子びっくり
手触りはちゃんと茄子でした。んんー・・・食ってみたい。けど、白茄子はげっと出来ず・・・次に向かったのはほうれん草とピーマンを収穫できる農家さん家のハウス。
ほうれん草は鎌で土の中の根っこから刈るって初めて知った。引っこ抜くって思ってたなぁ。。。
ほうれん草をこれでもか!って程、収穫とゆーより収集してるとタイムUPで、次はピーマン!時間に追われながらここでも勿論これでもか!って程収集した。
でも、ここでは収穫という名の収集より一番感激したのは、ピーマンの漬物?一夜漬け??これがバリ旨い!!
ピーマン嫌いなお子ちゃまも、バリバリ食べて親を驚かせてたわ。。。
ピーマンの漬物レシピ、3分クッキング〜♪とか言いながら農家さんが教えてくれたので、家に帰ったら早速作ろ〜。
                      
で、次に向かったのは「mippoの森」って名の森。mippoってアイヌ語で孫やって。
着いたらちゃ〜んと火が熾ってて、仕込んだだけのダッチはもう既に出来上がってました。裏方さんに感謝しつつ・・・ダッチ〜オ〜プン!
  
イイ匂いに腹も減る!お子ちゃまの給食おばちゃんしてからがっついたのは、ローストポークダッチ。豚は初めてなので・・・狙ってた。(笑)
味の方は・・・やっぱ旨い!!ムッシュスギタ、流石!!
          
ダッチを堪能してから、トマトのわき芽のてんぷらをつまみ食いしながら、取れたての野菜をピザにトッピングしたり・・・
ホンマに真っ青な空の下、蜂にたかられながら、野外で美味しいものを頂きながら、充実した1日を送りました。
満腹になったお子ちゃま達は、収穫のために履いて来たであろう長靴を、違う使い方に変えて楽しんでました。見よ。この笑顔。水溜りに大きな石を落とし水しぶきをあげて喜ぶ笑顔やろ〜?(笑)
その後、熊笹みたいな葉っぱで船を作ったら一緒に遊んでくれました。
そして、てっぺいは帰りのバスの中で爆睡。超可愛かった!!

解散後・・・こんな充実した日は、やはり温泉でっしゃろ。
って事で、十勝岳温泉へ紅葉の偵察がてらぐっちと仕事早終わりのじぇんちゃんと向かってー・・・夕日が沈むのを拝んで〜・・・
  
露天が出来たとゆーバーデンへ初バ〜デン♪と歌いながら行ったものの日帰り入浴時間が終わってて、白銀荘へ行ったらいっぱいで遠慮して、カミホロへ行きました。
クソ熱い温泉を堪能してプチお目当てのカミホロプリンを湯上りデザートに食べた。味は、ヤギ乳プリンなだけあって、後味がヤギ。
甘くなくて、じぇんちゃんは好きって言ったけど私はもう食べることは無いなぁ・・・って感じやな。(笑)
はぁ〜〜〜〜〜っ!!充実したいい1日でした!!!
心も胃袋も満腹ですわラブ
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -

594時間 終了

今日、594時間の訓練期間が終わった・・・祝
4/24〜通っていた訓練を、途中で挫折する事無く最後まで通えたのは写真の仲間達のおかげ。
富良野に来て、自分で作った初めての友達が、一番の宝物になりました。
古〜い昔の、広島から引っ越してきたA野さんの気持ちが分かるわぁ〜(笑)

ってな事で、ホンマ形にこだわった終了式を終え打ち上げ!
初めに予定してたとこはオープンテラス→台風の影響で強風の為変更。
中富のカフェにしよう!と4台で向かったものの→定休日。
せっかく移動したのに富良野に戻るのが勿体無くて、出た案が・・・
仲間の一人・彼氏の実家がやってる深山峠のカフェ。
お〜行くべ行くべ〜!!
で、たどり着いたとこは・・・彼氏からは全く想像出来ないお洒落なガーデンカフェべらもんとでした。
いや〜、天気は悪いものの想像出来る絶景と、すんげ〜だだっぴろい敷地に感激。
煮込みハンバーグはボリューム満点で、愛情たっぷりグッド
こんな手料理をずっと食べてきたから彼氏は素直に育ったんやろな〜と思った。
彼氏は皆にいじられキャラで、今日も案の定いじられ、アルバムを見せろ!という意見に素直に応じてくれた。
そして、小・中・高の卒業アルバムを見て、やっぱり皆にいじられた拍手
まぁ、いじられキャラを一番いじったのは社長
誰もが触れないでいようと思ってるとこを直球でえぐる新妻に一番えぐられ・・・今日もオタクネタの質問に全部答えてた。(笑)
新妻は訓練中に結婚して名前が変わり、誰よりも早くキーボードを叩くけど訓練は2番目に早く卒業した。けど、今日は合流。
その新妻に続いて来月結婚式のA嬢は、最後の苦の2ヶ月を一緒に戦ってくれた。私の文句や愚痴を一番聞かされた一番若いおなご。
そんで・・・絶対に人の悪口を言わないやっちは、悪夢のバイトに引きずり込んで見捨てた私の悪口さえも言わないおなご。
あと、横浜で頑張ってるであろうN嬢と、一番皆のお世話をしてくれたさっちゃんが居たらな〜・・・。
って事で、来月A嬢の結婚祝いで集まろ〜って事になった。
場所はもちろん、べらもんと。
幹事ももちろん、べらもんとのご子息・彼氏。(笑)

最後はごっつ〜広い敷地を歩いて見学して解散。
はぁ〜。。。495時間、お疲れ様でした!
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -

soto cafe ダッチディナー
今日はsoto cafeでダッチオーブンぢゃぁぁ〜!!



蓋を開けた途端、飢えた私らは写真を撮らず丸鳥をつぶし・・・
皿に盛った。
ので、こんなぐちゃぐちゃな写真。(笑)
今日ははらわた煮えくり返ってるペガサスじぇんぬと、ゆきちゃんと、まっちと、店長☆ムッシュスギタさんで、晩飯。
美味しかった〜!!
食った食った。
満腹で動けず。
ゆきちゃんが泊まりに来ることになってたので、ムッシュもじぇんぬも寝袋持って泊まりに来るとか言うてたのに・・・
そんなめんどくさい事はしたくない状態に皆がなるほど、皆が満腹。
いや〜、もう、皆うるさい。
ホンマにうるさいけど、おもろい!!
いい人(バカともいう)に囲まれて私は幸せ者とつくづく感じるのであった。
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -

旭岳・紅葉
富良野に来て初めての早起きをし、出掛けました。じぇんちゃんに叩き起こされたのは何と5:45!!
・・・と言っても、6:30出発予定が予想通り7:00出発やったけど。(笑)
目指したのは、紅葉が始まっている旭岳〜!
毎年TVで旭岳の紅葉ニュースを観るたびに行きたいと思っていた姿見の池に行けるとあって、超膨らんだ期待と共に久々の運動への不安も担いでロープウェイでびゅ〜んと登る。楽チン。


この3連休中一番のお出かけ日和という天気予報を信じてたものの薄曇・・・ツアーガイドじぇんぬが言うには体感気温7℃。
紅葉の方はと言えば、遠くに見える山は来週末あたりから良さげな感じ?
ま、無謀な日焼けをせずに快適に歩けると思えば、自然に鼻歌も混じり2人でハモリながら姿見の池までハイク。

姿見の池は・・・想像してたのと違ったけど、、、
がれっぱの足元を気にしながら、たどり着いた景色に大満足。
少し風があって姿見の池にはキレイに旭岳が写ってないけど、池に写る自分達をじぇんちゃんと撮りあいっこしました。わざわざ池を挟んだ場所に離れて。その時見た観光客のおばちゃん。
観光客のおばちゃんが火のついてないタバコをくわえポーズを取ってる後ろには・・・噴煙。なかなか・・・やりまんなぁ。(笑)

春に制覇した三段山の反省を活かし、ちゃんと食べ物を持参したにもかかわらず・・・時間はまだ9:30。昼飯にはまだ早く、かと言って山頂を目指すつもりは全く無く・・・
自力下山を始める。
ロープウェイ、片道で1500円。往復やと2800円。そりゃ〜自力下山でっしゃろ。
延々とがれっぱの登山道を下ってると、熊除けの鈴の音が猛スピードで登ってきたり降りていったり・・・皆凄いな〜と感心してると「LOOK!」とじぇんちゃん。見てみると誰のものか分からんウンチ。
熊のウンチを見つけたら踏まずに教えて!と言ったのに、ホンマ誰のか分からんウンチ。(笑)
3合目を過ぎて、小休憩出来そうな水が流れる沢で少々早いけど小腹が空き昼飯タイムにしました。
まったりと休憩して、ちょっと寝転がると早起きの疲れが押し寄せて気持ちいい〜zzz
だらしなく寝そべりながら「誰か来て欲しいな〜来んかな〜?」って言いながら『たたた助けて〜』の練習をしてたら、元気な熊除けの鈴の音が近付いて来た!
「どんな人??」って聞いたら、じぇんちゃん・・・「ヨーゼフ」やって。(笑)またまたしょーもない事ぬかしやがって・・・とか思いながら体を起こすと・・・ホンマに「ヨーゼフ」がこっち見てた。

聞くところによると、このコの名は『バディー』11歳の女の子。
よく旭岳を登ってるらしいが、今日は観光客に遠慮して山頂までは行かなかったと。タレ目で何かを訴えてる表情が可愛いラブ
バディーもちょっと休憩で、ぶどうのグミをもらってました。もち、人間のお子ちゃまが好むお菓子のグミ。(笑)
くつろぎすぎて、動くのがイヤになる前に下山再開。まぁ、バディーにはとっくに置いていかれた後やけど。
んで、最後の平坦な道を歩いてると、可愛いピッチ(鳥)がゴールまで先導してくれました。
ホンマにこの鳥、ずーっと登山道をちょんちょん歩きながら、たまーにつまづきながら、私らの前をずーっと歩いてました。
 ゴールにはこのたて看板。
結局、熊五郎にも会えず、ウンチを拝むことも無く無事に12:30下山。
駐車場には続々と車が来てて、満車なのか入口で待機状態。
早起きした甲斐をやっと発見。(笑)
今から登る人も居るとゆーのに、私はもう一大仕事を終えた感で、近くの湧駒荘(ゆこまんそう)で5つの源泉かけ流し温泉を堪能〜温泉
いつもはちょい早めに上がってしまうのに、今日はゆ〜っくりと大自然の恵みをじ〜っくりと体に染み込ませました。
ぬるめの寝風呂は、かなりきもちえがった。
湧駒荘のろびーには竹内智香のボードが飾ってて、見てたら湧駒荘の人がDVDを再生してどっかへ行った。再生されたDVDは勿論、竹内智香。
湧駒荘の娘と聞いてたけど、じぇんちゃんは違うって言う。どっちがホンマかいつか調べよ。どっちでもええねんけどな。
さ〜。来週も紅葉ハイク行くで〜。
紅葉レポートすんで〜。
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -

お客様☆

我が家に小さなお客様が来た。
みみさき&まつげウンチ。
ぐっちは子供が大好きな変な犬なので、大喜び。
しかし、まつげウンチはぐっちから「い゛や゛ぁ゛〜」と言いながら逃げてた。
みみさきは動物が大好きなようで・・・汚ったないぐっちを可愛がってくれた。
ま、時間の問題で2人のチルドレン+ぐっちはほっとけば運動会を始めたけど。

みみさきの母と知り合ったのは、初めての北海道一人旅
思い返せば12年前になるんかな〜・・・。
小利別の夢舎さんで泊まり合わせ、翌日一緒に温泉へ行き露天風呂で長風呂した思い出があるだけで現在までお付き合いが続いているっちゅ〜ありがたいお友達。
あの一人旅が終わってからも淡路島でチャンチャ焼きしたり、岐阜かどっかの山奥へお泊りに行ったり、冬はもちろんスキーに行ったり。。。
でも、大阪から東京へ嫁いでしまう事になり、お祝いも兼ねた送別会で会ったのが最後でした。
5〜6年ぶりの再会かなぁと思いきや、なんと結婚して10年になるっちゅ〜やないのびっくりびっくりびっくり
ひぇ〜!!
旦那さんには、お祝兼送別会で1度会ったきり。
10年ぶりの再会の印象は・・・二人とも父と母になったなぁ〜って感じ。
その矢野ちんファミリーが北海道旅行に来てて、旭山動物園のおかげで富良野方面に来ることになって・・・お泊りに来てくれました。

って言っても、近年で一番と言っていいほどの頭痛と吐き気に襲われた私は何もお構いできず・・・。
ショボイ手持ち花火をチルドレンとやっただけ、、、。ごめんねぇ!!

でも夜には復活して、旦那とチルドレンが寝静まった夜中に矢野ちんと2人で枝豆を茹で、むさぼりながら色んな話をしました。
あ〜深夜の大人の女の会話って大好き〜ラブ
色んな報告もして、楽しかった。

翌日は日高方面に出発するファミリーとsoto cafeでランチ。
ホンマに何もお構い出来ませんでしたが、、、
!遊びに来てねぇ〜〜〜〜〜っ!!!

まってるぞ〜みみさきぃ〜!
まってるぞ〜まつげウンチぃ〜!
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -

冬春夏秋のじゃが&かぼちゃ

じぇんちゃんの畑・冬春夏秋(とうしゅんかしゅう)の収穫のお裾分けを貰った。

お隣さんにもらったデカきゅうり&じゃがいも・・・ポテサラを作ろうと思い立った。
タマネギが足りん・・・。
物々交換で、タマネギをげっと。
意地でも今晩、食べたくなった。
作った。
ボールいっぱいに出来たポテサラを味見しつつ・・・
OH!完璧〜!
コショウバリのポテサラ〜グッドグッドグッド
でも、一人暮らしで食い切れるか不安になる量に、計画性の無さを痛感した。
腐らせてなるものか!!
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -

でかっ。

いつももらってばっかのお隣さんにもらったきゅうり

ばりデカイ。

食べきれるのか・・・このきゅうり。
ぐっちもびっくり・・・このきゅうり。
「ちょっとちょっとぐっちぃ〜コレ見てみぃ〜きゅうりやできゅうり!」
と、ぐっちに見せたら奴は殴られると思ったのか目をつぶって固まってた。
このアホさが、かわいい。ラブ
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -



東北関東大震災 緊急支援クリック募金