guu-cci

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2025 >>


東北地震犬猫レスキュー.com

犬種別一覧


いつでも里親募集中
  


2005☆元旦
カウントダウン&初詣・・・と、夜更かしした私達は・・・勿論、朝食時間に起きれるはずもなく・・・(笑)
起きた時には、千葉荘に泊まってる私達以外のお客さんは、とっくにゲレンデへ出かけており・・・そして、わたし達の朝食は、一旦片付けられており・・・宿の掃除も終盤に差し掛かっていたりしました。
それでも寝起きの私達が食堂へ入ると、おせち料理の朝食がすぐに用意され、カウントダウンでげっとした紅白餅入りの雑煮もあつあつで出てきました。ん〜。上げ膳据え膳っていいなぁ〜!!(笑)
2005.1.1の富良野は、これでもか!!って程の晴天で、くっきりの青空にくっきりの十勝岳が映えてました。さ〜!!と行動し出したのが昼なのが勿体無い位・・・。でも天気がいいだけあって、放射冷却とやらでかなり寒いっ!!今日も昨日と同じく、じぇんちゃん&りんかちゃん親子と合流してわくわくスノーランドにわくわくしに行くぞ〜!!
昨日出来なかったチュービング&ラフティングに挑戦☆わくわくスノーランドの人達に呆れられる位・・・大人が楽しんでいたのは言うまでもない。
特に今日のヒットはラフティング!!
ボートにちょっと舐めた体勢で座ってる私に「ちゃんと座れ」と手で合図してきたボートを引っ張るモービルのドライバーさんは「アンタ、昔ブイブイやってたわねっ!?」状態のドライビングテクでこれでもか!?って程のスピードで右へ左へ、おまけにムチウチ悪化しそうなジャンプ!!乗ってたメンバーが、じぇん&遥菜&私だけやったのもラッキーやったな。きっと。頼希と一緒に乗らんくて良かった?!寒いのにあんなぶりぶり飛ばしてくれたドライバーさんは私のハートを鷲掴みです。(笑)

日が暮れるまで遊んで、新プリであったかい飲み物で温まり、ニングルテラスをぐるっとまわって・・・今日も1日、いっぱい遊びました☆

W : guu-cci  2004-2005 IN 北海道☆富良野  comments(0)  -

2004年末カウントダウン☆

富良野スキー場でカウントダウン!!
これでもか!!って程、防寒対策をしてゲレンデへ向かうとジャンケン大会が始まろうとしていました。勿論、りーそく参加(笑)
参加する事に意義がある・・・程度に楽しんでいたら、なななんと頼希が!優勝は逃したものの準優勝〜!!
選べる賞品の中には、道内プリンスホテルペア宿泊券なんてのもあったけど、保育園児は次いつ来れるか分からない!って事で、換金率の良さそうなビール1ケースをGET〜ビールよっしゃ!凄いぞ〜頼希!偉いぞ〜頼希!!泊まってる宿で1本¥500で売ろうぜ〜!!と、2人してえびす顔になってたらじぇんちゃん&遥菜とはぐれる・・・。携帯かけても出やしない。そうこうしてる内にカウントダウンが始まり・・・

2005年を迎えるから2005発の花火拍手たったこれだけの見物客で独占してもいいのか!?って位、贅沢で面白い花火が上がりました。たったこれだけの客の中で、はぐれてしまいましたが・・・。
空気が澄んでる冬の花火は、これまた格別です。今年は無風で、かなり豪華そうな花火が煙に隠れたりして勿体無かったけど、しつこ過ぎて笑えるおばけ花火は健在でした。

そんな花火が終わると子供以上に大人が燃える「紅白餅撒き」が始まります。だてに富良野で4回も年越しちゃーいません。年々GETする餅も増えてます。要領良く子供をダシに陣地を確保して・・・新年早々燃えつきました。はぐれ組とも無事に自然に合流。(笑)

この後は、遥菜&頼希&私は泊まってる民宿・千葉荘の送迎で富良野神社に初詣に行きました。『北の国から』の倉本聰氏も初詣に来てて、千葉荘のお客さん皆で記念撮影してもらいました。チビ達は「?」「誰?」って感じやったけど(笑)
肝心のおみくじは、オール3の通知表のような「小吉・末吉・末吉」と、3人ともあまりパッとしなかったけど・・・今年こそ!!平穏な1年になりますよーに・・・

W : guu-cci  2004-2005 IN 北海道☆富良野  comments(0)  -

2004最終日☆
大晦日。旅も中盤にして、やっと本格的にゲレンデへ・・・。
朝からバタバタと飯食ってー、歯磨いてー、ウェア着てー、帽子かぶってー、おい!!グローブ忘れんな!おいこらっ!!ゴーグルもっ!!チビ達の身支度に悪戦苦闘しながら、じぇんちゃんお迎えのワゴラー?ワゴナー?に乗り込む。
頼希は人生初のスキーにて、午前中はスキー教室にぶち込む。
遥菜は2度目のボードにて、じぇんちゃん&私と一緒にリフト2本で慣らした後、富良野・北の峰スキー場ゴンドラにて山頂へ・・・!!ちなみに、北の峰ゴンドラは『中級・上級者コース』のみで、少々の不安はあったものの、遥菜はそんな注意書きが読めず何の不安も持たずついてきた。(笑)

写真左:じぇん&はるな北の峰ZONE☆ゴンドラ山頂到着〜
写真右:じぇん&らいき富良野ZONE☆頼希スキー人生1日目

子供の上達は早いと知っていたけど、頼希がじぇんちゃんにちゃんとついてって滑ってるのを見て単純にスゲ〜と思った。スキー教室の先生が優しい女の先生やったのも大正解?(笑)字を知らない子供に「ハの字」って言っても駄目で、スキーの先端に「三角作って〜」と教えてた。ま、写真ではちゃんと滑れてるように見えるけど・・・10分もかからず滑り降りれるコースを、約2時間かけて降りてきた事も忘れずに書いとこ。おまけに頼希がコケた時に「も〜ちゃんと持っといてくれ!」とか生意気にぬかしやがって「何を言うとんぢゃ〜!自分でちゃんと滑らんかいや!滑れんのやったら板外して歩いて降りろ〜〜っ!」と真剣に怒鳴って5歳児をびーびー泣かした事も書いておこう、、、。(笑)そして、そんな私達にストック無しのテレマークで付き合ってくれたじぇんちゃんに感謝!!
やっとの思いで1本滑り終えた時、既に下界は夕方で・・・富良野っ子・りんかちゃん親子と午後はギブした遥菜が先に行ってる、わくわくスノーランドへ向かい・・・子供に負けん位に大人もわくわくして遊ぶ。バナナボートは寒さで鼻も耳もちぎれそうになるけど楽しかった〜!!それもこれも・・・じぇんちゃん様様様のおかげです☆ありがとね〜

りんかちゃん親子&頼希&私
W : guu-cci  2004-2005 IN 北海道☆富良野  comments(0)  -

遥菜&頼希 IN旭山動物園
12/28 富良野在住じぇんちゃんに、入場者数日本一の旭山動物園に連れてって貰いました!!
開園時にはペンギンがよちよち歩いてくるお出迎えが、そりゃーもう可愛いくて。寒さと戦いながら写真を撮りまくりました。追いかけました。そして・・・「線より中に入らないでくださーい!」と、怒られました。(笑)


アザラシ館は私が一番楽しみにしてたとこで、期待通りハマりました。やられました。円柱になってる水槽を垂直に泳ぐアザラシの顔が間近で見れて・・・奴らの顔はなんとも言えんイイ味出してます。あ〜次来た時もハマるなぁーと思ってる私の傍らで、頼希は他の水槽に居た「クラゲ」にハマってました。・・・マニアックな奴。

ホッキョクグマ館では、ダイナミックな飛び込みや泳ぎを、ずーっと見ていました。ずーっとずーっと見ていました。流石、日本一の動物園!!拍手と、感心しながらずーっと見てました。
したら・・・「まーいーう〜」の石塚がミョーな格好で現れました。wao!!
仕事って大変やな。真冬にあんな格好せなアカンもんな。寒いやろな。心の中で色々想像しながら目が釘付けになっていると・・・
「石ちゃーん頑張って〜」と隣で叫ぶじぇんちゃんびっくりびっくりびっくり
そそそそんなに応援してるのか???そそそそんなにLOVEなのか???

んー!!それならば!!と写真をお願いしてみたら、石塚こと石ちゃんは「いいですよ〜」と快くOKしてくれ、記念撮影出来ました。チビ達が邪魔やったかな?2ショットにしてやったら良かったかな?(笑)

W : guu-cci  2004-2005 IN 北海道☆富良野  comments(0)  -

小樽−札幌−IN富良野
冬の北海道ですから〜頼希はウェアで観光してもらいましょ。
遥菜は流石にお洒落に興味を持つ乙女・・・でも、Gパンの中には「えがちゃんタイツ」履いて貰います!って事で、ホテルに荷物を預けて小樽運河を散策しながら、オルゴール堂へ・・・。
本当はレンタカー予約してたのに、免許証忘れて借りれず悲しい乗り放題のバスも考えたけど、天気もまずまず良いし勢いで歩きました。
オルゴール堂では、買った方が安上がりなのに・・・手作りオルゴールなんぞをチビ達にやらせてみたりして・・・。金額だけ偉い豪華なオルゴールが2個も出来ました。んー、まぁ、世界に1個しか無いオルゴールっちゅー事でOK
あとは、還暦を迎え定年退職した元・漁師の敏信のおっちゃんが「生きたままのタラバを送ってこ〜い!」と酔っ払って言ってたので・・・酔っ払いの言う事は聞かなくてもいいと思うけど・・・還暦祝いっちゅー事で、タラバを選ぶ。。。素人にならアブラガニでも送り付けてやるとこやけど・・・元漁師には通用せんやろな・・・(笑)観光客のくせして、観光客相手の店はあんま好きくないが、時間も無いし、ちょっと値切って感じの良さそうな店で送っときました。これで酔っ払いとの約束を果たし、ちょっと肩の荷が下りる。
小樽から札幌までバスで移動。なんと、頼希はこのバスが人生初めてのバス乗車!!嬉しそうに外を見てたけど、やはり揺れには勝てずzzz
札幌では、昨晩食べ損ねたラーメンを食べ、大通りのホワイトイルミネーションを見ながらテレビ塔、時計台と写真スポットを歩いて周り・・・

道央道の事故で延着延発の富良野行き中央バスを凍えながら待ち・・・はたから見たら親子3人の私達は、23:00前に真っ暗で人影も無い富良野・北の峰入り口のバス停に降り立ちました。
さー、今日の宿の主がお迎えに来てくれるまで、セイコマで買い物しよー。送迎付きの宿ってありがたいねー。
待つ事10分。送迎付きの宿の宿主は、既に飲み会突入後の送迎依頼につき・・・徒歩で迎えに来てくれました・・・。え゛・・・徒歩かよ。(笑)
ま、いい。雪道でゴロゴロかばんは引っ張りにくい。持って貰おう!(笑)
遥菜は2回目・頼希は初めての富良野です。
あ〜今日も疲れた!!あったかい部屋でくつろいだら、あっちゅー間に皆して落ちました・・・月
W : guu-cci  2004-2005 IN 北海道☆富良野  comments(0)  -

北海道上陸・・・in小樽
遥菜11歳。頼希5歳。
12/25(土)に三重県・尾鷲市の自宅を出発。母の“みぽっち”に車で松阪まで送ってもらい、近鉄電車で松阪−鶴橋間を姉弟2人「はじめてのおつかい」状態でやって来た。拍手
遥菜はゴロゴロ旅行かばん&リュック。2人分の着替えとボード用のメットをちゃんと持ってきた。
頼希はリュックひとつ。。。そのリュックが、何気に臭い(笑)
「開けたらアカンで!どえらい臭いん!!」と、遥菜。
師走の電車の中といえば、暖房が効いてて当たり前。異臭を放っていたのは私が遥菜&頼希のばあちゃんにリクエストした『魚飯おにぎり』と一緒に食べたら最高の『たくあん』でした。。。
はじめてのおつかい状態で、ただでさえ緊張ドキドキやったやろうに・・・こんなウ○コみたいな臭いのリュックを抱えて他人の大人の視線を気にしながら2.5Hも耐えて来たチビ達を、私はとてつもなく可愛く思いました。(笑)
そして、そのウ○コ臭が詰まったリュックは・・・
「安上がり在来線で新日本海フェリーへ乗るぞ!旅」の途中、他人の大人がちらほら居る電車の中で解禁となりましたー。
読書大阪19:56−福知山22:06 乗り継ぎ22:18−東舞鶴23:00
約10時間も乗り物の中で過ごしたチビ達を待っていたのは・・・更に20時間の船旅byあかしあ号。しかも、冬の日本海ー!!
26(日)0:30舞鶴出港。
在来線移動でケチった分、1等寝台ツインルームであっと言う間に深い眠りに落ちました。。。
ランチバイキングのアナウンスで目覚め、バイキングの罠にハマリあれもこれもと取ってしまったものの・・・あまり美味しいとは言えない味で・・・全部食べきれず、部屋に戻り、微妙な船の揺れに負けずはしゃいでいた頼希は突然燃えないゴミに・・・げろ。
日が暮れて、もうすぐ着くぞー!!って頃に、今度は遥菜が燃えるゴミに・・・げろ。
何やかんやと、非日常を楽しんでいても子供はデリケートでした。。。
そして、や〜〜〜〜〜〜〜っと20:30小樽港着祝
長い長〜〜い時間かけて来た北海道は、真っ白の雪景色でした雪
ホテルにチェックイン、すぐに晩飯食べに出かけたものの・・・食べたかったラーメン屋はクローズ。仕方ないから、小樽運河沿いのびっくりドンキーで我慢。。。

さー!!ゆっくり風呂に入って、揺れないベッドでぐっすり寝よ〜!!
W : guu-cci  2004-2005 IN 北海道☆富良野  comments(0)  -



東北関東大震災 緊急支援クリック募金