guu-cci

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< August 2006 >>


東北地震犬猫レスキュー.com

犬種別一覧


いつでも里親募集中
  


寒い。。。
朝起きて、窓開けたら、めっささぶい。

夏の終わり、、、
夏の終わりのハーモニー、、、
古い歌を思い出すのも、超さぶい。

今シーズン初となる長袖を着て、1日を過ごしました。。。
お盆前に肌布団に変えたばっかしですが、
掛布団も普通に戻しました。

持ってきてるサンダルも履いてない。
「履くのは今やで!!」
そう言われても、履く気になれんかった。。。
地元人は、暑さにヤラレてるらしいけど、
私はうだるような暑さを体験せずに、どうやら秋を迎えたようです。

地元人の言う「残暑が厳しいらしい」と言う言葉も
「今年の風邪はなかなか治らんらしい」と言う言葉と同じ意味合いやと思う。
きっと、私には残暑なぞ来ん!
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -

陶芸
 
念願叶って、無計画的に、陶芸をやる機会が訪れました。
じぇんちゃんとじゅりーと3人で、富良野市内にある野良窯へ行って来ました。
古い民家をキレーに手を入れて、ギャラリーになってる部屋をチラ見しながら、陶芸体験に付いてるお茶と桃の入ったプリン、いやプディングを頂きながら説明を聞き、早速チャレンジ。

前々から、北海道に来るたび「陶芸でもしながらのんびりと心の洗濯をしたいなぁ・・・」と思っていたのに、今回は超無計画だったので・・・(計画的な人に乗った)  
さて。何作ろう。。。(笑)
灰皿は、もう禁煙するから要らんしぃ〜・・・
ろくろで作るのはマグカップってすぐ決めたけど。(ってか、それしか思いつかん!)
手びねりで、はて。何作ろう??
思い付きで、一輪挿しに出来そうなのを作り・・・
桃プディングを食いながらふと思ったのは、くそじじーの形見の田淵のサインボールを置くやつ。
野球ボールをバット3本くらいで支えて乗せて飾るやつ。
うん。それにしよう!と思ったけど、粘土なんか触るの何年ぶり??
―――・・・。だんごも上手く作れんし、棒状もなかなか手ごわい状態。
で、バット3本より簡単そうな手の形に変更。
カーブを投げる指の手がボールを支える置物にした。
が、コレまた大変。中学ん時紙粘土で自分の手を作ったのを思い出したら・・・
「これも出来上がったら、処分に困る代物になるのでは、、、?」
人差し指と中指の曲がり具合といい、超ビミョー。
焼いてるうちに15%くらい縮むらしいので、その辺も計算して作らんとアカンし・・・。
ま、田淵ボールが乗らんかったら誰かの誕生日プレゼントにしよう。(笑)

ろくろは、「無になった」というじぇんちゃんが羨ましい位に、私はリベンジしたいぞ〜!!
私も「無」になりた〜い!!
ほとんど先生に支えてもらって、先生に力抜いてもらって、先生に整えて貰った↓
それが、写真の作品。(笑)
はれ?おえ?あぁあ゛?で、こんなキレーな形のカップになりました。

出来上がりは2ヵ月後。
色も付いて出来上がってくるキレーなマグカップと、何とか使う場所も決まってる一輪挿しと、どれ位怖い手になってるかが楽しみ〜☆
PM8:00〜10:00までの予定やったのに、気が付けば11:00びっくり=23:00!?びっくりびっくりびっくり
おいおい、明日は月曜日やぞ〜!と、有意義な休日を過ごしました。
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -

知床ツアー 3日目
2度寝・3度寝をしても、目覚めたら雨、、、。
テント撤収して、いざ出発しようとしたら・・・昨日からの不安要素ワイパーが、朝イチから動かない!!
俊悦の車、、、え〜車やのに、、、ワイパー動かんって、、、
とりあえず近くのスタンドで見てもらうけど、田舎のスタンドのおっちゃんには解決出来る訳も無く・・・。俊悦はハンマーでボンネットの中を叩いてた。(笑)
地元の車屋に、「適当に殴れ」って言われたらしい。。。
ガラコを求めて、とりあえず都会へ行こう!!と、帯広に向かう。
途中、足寄の哀愁漂うドライブインで飯を食い、帯広のバックスでガラコを買い、塗り、でもその頃にはワイパーは動いており、雨も止んでおり。
気を取り直して向かったのは、毎度毎度の定番の、柳月。

私はずーっと気になってた「白いプリン」を楽しみにしてたので、早速無料コーヒーと共に頂きました。
北のミラクルフルーツ・シーベリーソースとやらが、いい味出してました。マジ、美味しかった。
この柳月の白いプリン、味だけではなく・・・パッケージもOK
「十勝の採れたて牛乳を(ぎゅっ)と仕込みました。」って説明にヤラレタ感。(笑)
おまけに・・・
コレよ。
「NEWテイスト」のNEWが乳!!
涙出るこのセンス!!
誰の案なのか、そして採用したのは誰なのか、会いたい。(笑)

さて次は、六花亭へ。こちらの白いプリンは、ちょい期待ハズレやったけど・・・
I LOVE「おふたりで」をげっと。
この「おふたりで」、去年の札幌ドーム観戦で北海道入りした時に、じぇんちゃん&俊悦に
「おふたりでをおひとりでお召し上がり下さい」って貰って以来の超大大好きなお菓子。
・・・と、まぁ、スイーツを食いまくり、日本唯一と言われる十勝川のモール温泉に入って、湯上りにどっぷり汗をかき、富良野へ帰って来ました。

・・・知床ツアーのお誘いを受けて、知床キャンプを楽しみに、シュラフまで買ってぐっちとお出掛けしてみましたが。。。
知床ではテントを張らず、アレ??(笑)
でもって、家の近くの公園で知床ツアーの締めくくり
しちりんで焼肉?ジンギスカン?をしました〜☆

慌しく廻った道東、ぐっちも一緒で運転もせず後部座席でふんぞり返って楽しかったけど、疲れた〜年には勝てん〜!!
じぇん&俊悦お疲れさ〜ん!!
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -

知床ツアー 2日目
キャンプ場の朝は早い。
出発するバイクの音、隣のテントの子供の声、いろんな騒音に反応して吠えるぐっち、、、。
何時か分からんうちに起きて、出発。
後部座席は私とぐっちの指定席にて、自然に親子で爆睡かましてた。
起きたら、ウトロ・・・そんな感じでした。
海〜!!久々の海☆しかもオホーツク!
知床五湖は、案の定「熊出没中」って理由で2湖までしか行けんらしく・・・
冬にスノーシューで歩いた事のあるフレペの滝まで歩くことにしました。
曇ってるけど、にわかにムシ暑い中ぐっちを先頭に出発。
まるで毎日歩いているかのような突進っぷりに引きずられながら進むと、野生の第一アニマルに遭遇。・・・カラス。(笑)
第二アニマルは・・・やっと会えた鹿のバンビちゃん。でも、冬に歩いた時この更に奥には数え切れんバンビちゃんが居た事を知ってる私達は今がシャッターチャンスでは無いと考え、シャッターチャンスを逃す・・・↓(笑)
 
やっとゴールが見えてきた〜☆と思ったら、知床のネイチャーガイドさんに
「ここは野生の熊の生息地です。熊と犬が遭遇したら大変危険なのでお戻り下さい!」
と言われた、、、。
え゛。。。ここまで来て、滝を観ずに帰れってか、、、??
ちゃんと看板見たのに!そんな事書いて無かったぞ!と思い、じぇん&俊悦にはゴールに行って貰う。
でも、ゴールはすぐそこなので、ぐっちをだっこして私もゴールする。
んー、人が多いなぁ・・・。
雪景色・冬の北海道が好きやからか?人が多いのが大自然を大自然と思わなくしてるのか??謎。
んで、フレペの滝を後にし、知床峠を乗り越え、羅臼に到着。
羅臼で真っ先に立ち寄ったのは「いわみ」
 
はも天丼&はも丼を頼んだ。んで、前来た時に遭遇した「つぶ貝のわさび漬け」をダメもとで聞いてみると「・・・仕入れてきます!」って言ってくれた拍手
やったね。つぶのわさび漬け、うまいねんな〜コレが!
ほっけも3人で食いあさり、満腹中枢を刺激しすぎて、温泉温泉へ。
熊の湯は熱いので、熊の湯の前にある峰の湯ってとこへ行きました。
峰の湯で働いてるスパイシーお見舞い訪問兼、それを知らん俊悦のサプライズ企画っつーことで、サプライズの方はまぁまぁ成功。
んで、羅臼のスーパーで今晩のカレーの材料&つぶ貝のわさび漬けを買って、本日のテン泊予定地・回陽台へ。
ぐっちも足がすくむ程の強風につき、テン泊予定地を変更。
地図で調べたオートキャンプ場に行きました。場所、、、後部座席人には不明。(笑)
着いてすぐテント張って〜じぇんちゃんがダッチオーブンでカレーを作ってくれましたグッド
ここはトイレもキレイで安心して何回も利用しました。
テントに入って、シュラフにもぐって、あーだこーだと修学旅行でやったよーな会話を楽しんでると・・・雨の音雨
あーあーあ゛ー。とうとう降ってきやがった。
何時かも分からんまま、眠りにつきましたとさ。



W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -

知床ツアー 出発☆
じぇんちゃんの仕事が終わるのを待って、PM6:00前いざ出発!

知床ツアーやのに。。。
お盆の間だけ、夜間営業しているという旭山動物園へ。(笑)
「動物達は皆寝とんちゃうん?!」って言ったら・・・
「夜見せるっちゅ〜事は、動き回っとんのもおるねん!!」と言われ・・・
こういう期間限定物大好きじぇんちゃん&俊悦に連れられて行く。

夜の旭山動物園。
既に動物園入口は渋滞。無料駐車場は大停滞。にて、有料駐車場へ。
園内に入っても、びっくりする人・人・人。
元気な子供がうぢゃうぢゃ。流石、夏休み。流石、中学生以下無料!!
屋台でフランクフルトを買って食べながら、ペンギンの赤ちゃんや、暑さに参ったのかノイローゼちっくな動きのシロクマや、我らのタイガース☆虎を見て・・・
「昼も夜も変わらんやん。。。」って思う。(笑)
約2年前に来たときには無かったチンパンジーの森。チンパン達は屋内へ入ってしまってて、おまけにみーんな爆睡かましてるけど・・・
何気に寝返って大股開いたチンパンの腕の中には生まれたばかりの赤ちゃんチンパンが、びーちく吸いながら寝てる!
か・か・か・かわい〜ラブ
でも、一番ナイスやったのは、おらうーたん
おらうーたん?パンフには「おらんうーたん」って書いてるけど。(笑)

まるで、今からの恐怖知床ツアーをお見通しのような、人をこバカにした顔がたまらんかった〜OK

んで、何やかんやと時間はあっちゅ〜間に過ぎ、閉門の21時前に駐車場を後にし、層雲峡方面へ向かい、途中のコンビニでインスタント焼きそばをすすり、どこらへんか分からんキャンプ場に着き、真っ暗な中テントを2つ貼り、お休み前にトイレに行ったけど、ちびるモノも出ん位の蛾や虫に襲われ、こんなとこではおパンツ下ろせる訳も無く、、、
とっとと寝ましたとさ。
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -

知床ツアー 前日
知床ツアー前日。
まりもっこりタオルとともに、俊悦がやって来た。

こないだげっとした、
アテンションブリーフ・まりもっこり
じゃがいもっこり
マリーモコリン

達と、記念に1枚。

シュラフと〜毛布と〜にんじんと〜包丁と〜皮むき機と〜まな板と〜etc...
準備して、恐怖のはちゃめちゃツアーに備えて寝る。
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -

世の中ね・・・

今日は天気予報がハズレ、イイ天気になりました。
じぇんちゃんとゆきちゃんと美瑛のラ・マルタでオープンサンドを食べ、

久しぶりに観光旅人に戻った気分で四季彩の丘に行ったり、

かなちゃんブログで知った「まりもっこり」を土産コーナーで見付けげっとしたり、

車で行けない道を歩いたり、
夕日が沈むのをぼーっと眺めたりしました。

家に帰ってきて、何気に某ブログの心許無いレスを読み、鷲掴まれた言葉。

『世の中ね 顔か お金かなのよ』

上から読んでも〜下から読んでも〜って。
思わず読んでしまった。したらホンマに、

よのなかねかおかおかねかなのよ   やった。

ちょっと感心?へぇ〜って。
でも、この言葉を「その通り!」って思うほど私は病んでません。
ま、「それもあるわな〜」・・・位?(笑)
だから、ぶすは頑張るか、ひねくれるか、やし?
だから、貧乏は暇ナシで働きながら、宝くじが当たるささやかな夢を持ちながら頑張るか・・・
あー、この先は言うまい。
顔か金と決めつけまい。

でも、オープンサンドを食いながら
「笑顔は“金”があると幸せな笑顔やな〜」と会話してた私ら。
この辺は実証済みなので断言するけどなー。


W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -

あ゛―――・・・
何や何や何や???
下界では胸クソ悪い事起こってんがな。

昨日の矢野様の怒りっぷりにはビックリしたけど・・・
賛否両論あるやろうけど・・・
私は、昨日の矢野様は昨日の矢野様で良い!と思う派。

だってさー、もし球場に行っててあの場面を生で観てたら、アレくらい切れてくれんかったらこっちが血管切れて倒れてるで。
去年の9/7ナゴドで地団駄踏んだ可愛い矢野様とは思えん程、おっそろしい矢野様・・・。
(何気にかっこよかった。)
ホンマ、賛否両論あるやろうけど、あれで結構!
野球やけど、抗議でどつきはアリやろー。ホンマにファウルやねんから怒り
あ、ペン助のタックルホームインは認めん派やけどな。
ただ、試合には勝って欲しかったなぁ、、、。
もー(怒)

1試合の出場停止!?上等でんがな!
アレだけ熱く猛抗議した矢野様のために、一致団結してDを蹴落とそうや。



そして。今日。



・・・。兄貴が空振った。
珍しく、兄貴がバットを叩きつけた。
あろう事か、ヘルメットも叩きつけた。

あにきー。あにきも誤審されたんかー?
何でー?
あにきはバットもヘルメットも叩きつけたらあかん。。。
三振取った後の、あの必要以上にクソ生意気な憲伸のガッツポーズが気に入らんかったんかー??
うんうん。私も「なんどいや」思ったでー。
でも、あにきは、物に当たったらアカン人や。
世界記録保持者で、世界記録更新中なお人やねんから。
もっとでっかい器な人でいてねー。

それにしても、何で今日という日に勝たへんかな?!(怒)
はぁ。
「昨日の負けも、今日の負けも俺のせい」と思い込んで、明日こそ矢野様が
びしーっとどかーんと活躍してくれることを祈る。
「昨日の負けも、今日の負けも俺のせい」と思い込んで、ドツボにハマッてゆく余裕はウチにはもう無いねんぞ、矢野様。

ですからして、誤審で負けるなどとゆー事はもう絶対の絶対にあってはならん事怒り
それ以前に、鳥、健。凡ミス・エラーは金輪際ぜってーに許さんど!!

あと。もひとつ欲を言うなら・・・岡田の代打選択権を私にくれ。。。
代打出す時だけでいい。私を岡田にしてくれ。岡田の中に私を入れてくれ。(笑)
W : guu-cci  2006☆六甲颪  -  -

キングメルティー

「めろんを食べに来い」
じぇんちゃんからメールを貰った。
メロンは買うものでは無い、とこっちの人が言うてたけど・・・
どーやらそれはホンマらしい。。。
労働の後、ひとっ風呂浴びてメロンを食いにのこのこと行った。
冷蔵庫から出てきたメロンは、青肉!!
「もしや!?メメメルティー!?」って聞いたら普通に「そうや〜」って返事。
ひゃ〜!!噂のキングメルティーにありつけた〜!!
超感動して「これってさー採れて2・3日で食べ頃やから本州とかに出回らへんのよぁ?」って言いかけたら「とにかく食え!」とさえぎられ・・・
かぶりつく。
甘いっ!!
富良野の山部の農家さん、すんごい旨いっ!!
確かにじもてぃーは皆「青肉の方が旨いから好き」って言うけど、分かる!
こんなに甘いメロンって、今まで食べた中で近いものは・・・
腐りかけで舌がピリピリするやつ。(笑)
きっと静岡のマスクメロンよりも甘いと思う!
・・・今まで食べたマスクメロンが偽物で無ければ・・。(笑)

いや〜。メロンも終わりかけにして、味わえましたラブ
んで、帰りにもお持ち帰りメルティーがあって、記念撮影となったのでした。
ん〜朝ごはんにメルティー。贅沢〜!!
W : guu-cci  FURANO'S LIFE  comments(0)  -

届き物

夕方、一仕事して帰って来たら私のバイブル『月刊タイガース』が届いてた。
神戸におるときは、さほどバイブルでも無かったけど・・・
富良野ではかなり貴重な情報源。リアルタイムでは無いけど。
あ゛〜〜〜っ!!サンテレビが観たい野球

んでもって、夜二仕事して帰って来たら、ドアノブに怪しいぶら下がりモノが・・・
中身を恐る恐る&期待して見てみると、お隣さんからのお裾分けでしたラブ
『甘甘娘』とゆー品種のとうきびで、メモによるとめっさ甘くて美味しいらしい!!
あまあま娘?かんかん娘?どっちにしても。初物〜しかも取れたて〜もぎたて〜拍手
「濃い目の塩水にくぐらせて、ラップに巻いて4〜5分。美味しいよ」
ん?4〜5分どうするん??(笑)
まあ、チンやろう。
あ〜楽しみ。メロンにスイカにとうきび。美味しくて、タダ。
旬のものが、美味しくてタダ。
北海道ってよろしいでんな〜ラブ
今日は2つも届き物があって嬉しい一日でした。

W : guu-cci  FURANO'S LIFE  -  -



東北関東大震災 緊急支援クリック募金