2010年 夏・・・
異常な猛暑は、北海道富良野市をも襲っていた。
サンダルはいつ履いていいのか分からず履く時期を逸し・・・
半袖でまる1日を過ごす事など無い。(夕方には上着が要る!!)
そんな夏が、北海道の夏やと思ってたのに!!
2010年の夏は違った。
私の中では6月はまだ夏と呼べる時期では無いはずやのに、気付けば半袖でも暑い。
油断すると部屋干しの洗濯物はすぐに雑巾臭。
職場では嗅いだ事も無いようなビネガー臭を漂わせる奴まで出現し、その異臭に息を止める日々を送った。
そんな夏の、ぐっさんの散歩中。
家の近所を「わ」ナンバーのレンタカーがうろちょろ。
ぐっさんの放尿・脱糞をどうか邪魔しないでくれオーラを出しながらも
レンタカーはスーっと寄ってきてサーっと窓が開き、道を尋ねられる事しばしば。
「デリスってどこにありますか?」
「デリスに行きたいんですけど・・・」
しょっちゅうデリスの道案内をしてきた。(デリスからは何のお礼も来んけど)
それが、あーた!!
2010年の夏は違った!!
スーッと寄ってきてサーっと開いた窓から尋ねられたのは・・・
「すみませ〜ん。この辺に soto cafe って無いですか??」
意外な質問にぐっさんの主は、冗舌に応えたさー。
「あ〜、soto cafe の酔っ払ったらゴリラみたいな女店長がね〜
北国の生活に負けて、とっとと大分にシッポ巻いて帰ったんですよね〜。
でも、soto cafe の元スタッフが今“sodachi”って店をやってますよ〜。
soto cafe のあった場所にチュプカさんがあるんですけど〜その向かいの
アルパインさんの中にあります〜。
ゴリラ女店長は今頃、高崎山のサルと一緒に温泉入ってると思います〜♪」
そう。酔っ払ったらゴリラ女に変身する女店長・クミコsugitaの作るパンは
レンタカーでぐるぐる探し回る価値があるよ。
酔っ払ったゴリラ女を家まで送り届けた友達じぇんぬに、2階からつばを吐き落とす酒癖であろうと・・・
気付けばまっぱで朝を迎える毎日であろうと・・・
酔っ払ったゴリラ女を心配し、夜中トイレまで付いてきたドルチェをそのままトイレに閉じ込めて自分は布団で爆睡しようとも・・・
腐敗と発酵の違いを「食べて不味いか美味しいか」と言い切るゴリラ女の作るパンは、レンタカーでぐるぐる探し回る価値大アリです。
そんなゴリラ女が、ついに始動!!
soto cafe 大分・別府支店を開店しました〜(笑)
その店の名は
hibino
お取り寄せも出来ます。
九州に行ったら、大分に行くべし。
大分に行ったら、
soto cafe別府支店 の
hibino を探すべし。
ゴリラ女が酔っ払いながらも守り育てた酵母菌で作るパンを味わうべし。
( 2011.04.23 Saturday )